NO SQL, NO LIFE. はキムラデービーのスローガンです。
"SQLがあることで気持ちや生活が豊かになる"という事を、飲み会やオンラインをはじめ全活動を通し、
体現していくこと、それがキムラデービーのテーマです。
いつも「SQL」自体を応援し、「SQL」を元気にしていくことこそがキムラデービーの社会に対する
姿勢・責任であると考えます。
是非あなたも、ちまたにあふれる'%SQL%'からあなた自身のSQLを見つけてください。
SQLがあればデータベース本体は不要であるといっても過言ではありません。歴代SQLの変遷と闇に葬られた仕様、巨大すぎて分割された仕様、「えっ、これどうやって実装するの?」「これ誰得の仕様?」「SQL2008っていつ決まったの? それにしょぼくネ」など、標準でも十分に楽しめますし、オープンソース御三家(Firebird, MySQL, PostgreSQL), 商用御三家(IBM DB2, Oracle DB, MS SQL Server)のバージョンごとの違いを楽しめるようになれば、一生費やして楽しめます。まさにNO SQL, NO LIFE! です。
# ちなみにNoSQL, NO LIFEの意味ではございませんとも、そうですとも。
(2014-04-01 記す)
PlanetMySQL Voting: Vote UP / Vote DOWN
"SQLがあることで気持ちや生活が豊かになる"という事を、飲み会やオンラインをはじめ全活動を通し、
体現していくこと、それがキムラデービーのテーマです。
いつも「SQL」自体を応援し、「SQL」を元気にしていくことこそがキムラデービーの社会に対する
姿勢・責任であると考えます。
是非あなたも、ちまたにあふれる'%SQL%'からあなた自身のSQLを見つけてください。
SQLがあればデータベース本体は不要であるといっても過言ではありません。歴代SQLの変遷と闇に葬られた仕様、巨大すぎて分割された仕様、「えっ、これどうやって実装するの?」「これ誰得の仕様?」「SQL2008っていつ決まったの? それにしょぼくネ」など、標準でも十分に楽しめますし、オープンソース御三家(Firebird, MySQL, PostgreSQL), 商用御三家(IBM DB2, Oracle DB, MS SQL Server)のバージョンごとの違いを楽しめるようになれば、一生費やして楽しめます。まさにNO SQL, NO LIFE! です。
# ちなみにNoSQL, NO LIFEの意味ではございませんとも、そうですとも。
(2014-04-01 記す)
JUGEMテーマ:コンピュータ
PlanetMySQL Voting: Vote UP / Vote DOWN