
以前から気になっていたAWS(Amazon Web Services)ぜんぜん見れてないんですが、興味だけはある、ということで、ゆるゆるとユーザ会の勉強会に出てみました。(開催日は昨日(2014-04-11) 19:00-)
第20回 AWS User Group – Japan 東京勉強会
今回のテーマは「いきなり宴会でLT大会!」ということで、最初からビールなどいただきながら、熱い語りに耳をかたむけ、ところどころ寝落ち(笑)という緩やかな感じで九時ごろまでおじゃましました。
途中の休憩ではおかしmgmgしながら、分散DB勉強会でごいっしょさせていただいている@shot6さんと話して、@nippondanjiさんの知り合いでもある@ar1さんをご紹介いただきました。世の中は狭いというかIT業界は狭いというか、とても不思議な感覚です。
@ar1さんの発表にもありましたが、もう今年にはいってもすでにいろいろなサービスが新規や拡張されて提供されて「少し乗り遅れたかな」と思っているうちに、もう二周くらい遅れている感じです。家の本棚を探したら↓こんな本がでてきたので、とりあえずこれをひととおりみて、周回遅れくらいにしたいと思う今日この頃です。
ああ、SH2さんや永安さんは去年の第18回で発表してたのですね。。。。さすが、です。
2013-10-07 MySQL 5.6における大量データロード時の考慮点(SH2)
JUGEMテーマ:コンピュータ
評価:
![]() 玉川 憲,片山 暁雄,鈴木 宏康 日経BP社 ¥ 2,592 (2012-08-02) コメント:まだ見れてない。これからみる。 |
PlanetMySQL Voting: Vote UP / Vote DOWN