Quantcast
Channel: Planet MySQL
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1081

innotopのその後 2016年6月

$
0
0
日々の覚書: innotopが最近息してないなーと思ったんだ から 1か月。innotop v1.11 がリリースされました。

v1.10からのアップデート内容はざっくりと

- MariaDB 10.1のサポート #124
- MySQL 5.7のマルチソースレプリケーションに対応 #129
- 壊れたテストの修正 #135
- perl 5.22でエラーになる問題の修正 #136
- MySQL 5.7で "L", "K"画面が表示できない不具合の修正 #137

あたりでしょうか。 @ryochin さん++。


MySQL 5.7に本格対応ということで晴れて v1.11 としてリリースされました(が、 コードの中のバージョンがv1.10のままというIssue が。。)

どうせならepelリポジトリーに入ってくれると楽でいいので、Red HatのBugzillaに上げてみました。
(本当にこれで良いのかどうかわからないけど、伝わるといいなあ…と思っていたらさっきの #139 が上がってきてアレなんですが)



innotopのリポジトリーで色々やってくれる lefred って先月Oracle(2016/06/14現在でMySQL Community Managerって書いてある)に入ったんですね。

first day at Oracle! I joined the awesome #MySQL community team !! pic.twitter.com/m1Uys60blF
— lefred (@lefred) 2016年5月17日


入社後も バージョンageてよっていうIssue に反応してくれてるので、IssueやPRがあれば反応するっていうスタンスなんですかね(Percona時代からinnotop自体そんな感じだったけれど)

innotopの近況報告でした。
PlanetMySQL Voting: Vote UP / Vote DOWN

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1081

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>