Quantcast
Channel: Planet MySQL
Browsing all 1081 articles
Browse latest View live

MySQLをプロファイる(仮) at MyNA(日本MySQLユーザ会)会 2014年4月

過日のMyNA会でしゃべってきました。 MySQLをプロファイる(仮) from yoku0825 本人の中では、前回のOSC 2014 Tokyo/Springのネタが導入編、今回がじゃあ実際にどんなの使ってやってるよ? という入門編なイメージです。 ⇒ 日々の覚書: MySQLのパラメーターチューニング at OSC 2014...

View Article


MroongaのラッパーモードでInnoDBを使う落とし穴

Mroonga(ストレージモード)はトランザクション非対応だから、ラッパーモードでInnoDBにしてトランザクション…とか考えているとハマる(かもしれない)落とし穴。Mroongaのラッパーモードは「データは任意のストレージエンジンに」「転置索引はGroonga上に」作るモードであって、飽くまでGroonga上ではトランザクションは利きません。つまり、こういうことが起こる。mysql56>...

View Article


Percona Server 5.6 with TokuDB Betaのインストール

社内で検証する人がいるらしいのでメモ書き風に。MySQL Performance Blogでのリリースはここ。Percona Server 5.6.16-64.2 with TokuDB engine Beta is now availableバイナリー(.tar.gz版)を落としてくる。サーバー本体(Percona Server)とプラグイン(TokuDB Storage Engine...

View Article

MySQL 5.5.36+ TokuDB 7.1.5のパラメーター斜め読み

TokuDB v7.1.5 with Fractal Tree Indexing for MySQL v5.5.36 User's Guide for linux の4章斜め読みメモ。tokudb_commit_syncInnoDBでいうinnodb-flush-log-at-trx-commitに相当する セッション変数。ON,...

View Article

セキュア&MySQLのHeartbleed

Original post: http://anothermysqldba.blogspot.com/2014/04/heartbleed-secure-mysql.htmlさて懸念の多くは、と当然のこと、最近ではheartbleedのバグについて説明した。 私は、私は専門家がすでに言及している検討しているものよりもはるかに多くを追加しようとする必要はないと思う。...

View Article


MySQLのパーティションのタイムスタンプ - 日時

Original post: http://anothermysqldba.blogspot.com/2014/04/mysql-partitions-timestamp-datetime.htmlだから私は最近、私はまだMySQLのパーティションについてはあまり話していないことに気づきました。...

View Article

のmysqlslapとMySQLベンチマーク

Original post: http://anothermysqldba.blogspot.com/2014/05/mysql-benchmark-with-mysqlslap.htmlだからあなたのデータベースに対して様々なMySQLクエリをベンチマーキングするのは非常に賢明なことです。 それは言うまでもない。...

View Article

MySQLエラー1118(42000)上のMySQL 5.0のMySQL 5.5以上

Original post: http://anothermysqldba.blogspot.com/2014/05/mysql-error-1118-42000-mysql-50-to.html だから私は最近、私は、MySQL 5.0からMySQLの5.5にアップグレードしなければならなかったことのTBSのデータベースを持っていた。 このブログの記事は、以下に触れたいと思います。...

View Article


MySQLは5.7のDMRを見て

Original post: http://anothermysqldba.blogspot.com/2014/05/a-look-at-mysql-57-dmr.htmlだから私はそれが私は、MySQL 5.7を見頃だった考え出した。 これは、高レベルの概要ですが、私は一言で言えば、ドキュメント内のMySQL 5.7上で探していた。...

View Article


pt-table-checksumでレプリケーション不整合を確認する

わたしはレプリケーション(と、バイナリーログ)フィルターが嫌いです。フィルターが評価されるルール が理解されないまま運用されてカレントデータベースがNULLのままUPDATEを実行したりする人がいたりするので嫌なんですが、ストレージとかスレーブの性能とかネットワークの帯域とかで使わなければならないことも多々あります。そんな時によく使う、 pt-table-checksum のメモ。$...

View Article

MariaDB 10.0.5で実装されたROLEを試す

MariaDBで実装されるという噂だったROLE、まだだと思っていたらもうあったんですね。ということでさっくり試してみる。10.0.5から実装されたらしいけど、試したバージョンは10.0.11。オリジナルのドキュメントはこちら。...

View Article

Percona XtraBackupの圧縮メモ

innobackupexのオプションごとにどれくらいかメモ。主にファイルサイズと処理時間を比べたいだけなので、MySQLは起動しておれどトラフィックはなし。tpcc-mysqlのWH= 100をロードしただけ。$ du -sh /data/mysql14G /data/mysqlデータファイル意外と小さかった。。RESET...

View Article

MySQL 5.6.4で実装されたinnodb-sort-buffer-sizeの値

InnoDBのオンラインALTER...

View Article


InnoDBオンラインALTER TABLEではIndex_lengthが更新されない

そのままなんですが。インデックス張ってからロードしたとき。mysql> CREATE TABLE t1 (num int unsigned, val varchar(32), upd datetime default current_timestamp);mysql> ALTER TABLE t1 ADD KEY (val, upd), ADD KEY (upd);mysql>...

View Article

MySQLのバイナリーログ、999999の次は?

1000000です。↓は"log-bin= bin"を設定した状態。# lltotal 537160-rw-rw---- 1 mysql mysql 56 May 20 14:32 auto.cnf-rw-rw---- 1 mysql mysql 139 May 20 15:42 bin.000001-rw-rw---- 1 mysql mysql 13 May 20 15:42...

View Article


Tritonnのsenna_log_levelの取りうる値

senna_log_levelでぐぐったけど、まさかの何も見つからなかったので。const char *senna_log_level_type_names[] = { "NONE", "EMERG", "ALERT",                                             "CRIT", "ERROR", "WARNING",...

View Article

MySQLの魔法陣の4×4:ルーチン、ループ、変数

Original post: http://anothermysqldba.blogspot.com/2014/05/mysql-magic-square-4x4-routines-loop.html私は魔方陣で遊んで今日横道それはMySQLのルーチン、ループとか否かをチェックする使用例を与えるために良い機会かもしれないと思ってしまった。...

View Article


InfiniDB 4.5をざっくりインストール…する前に色々困ったこと

今ふっと2年くらい前にInfobright調べてたことを思い出しましたが気にしない。Infobrightが今どうなったのかは知りませんが、InfiniDBは去年くらい(4.0)から「商用版とオープンソース版のコードベースが統合され、機能制限がなくなった(同じ機能が使える)」と前々から聞いていたので、GPL版だと変にコア数の制限を受けたりするInfobright使うぐらいならInfiniDBかなと思っ...

View Article

'Client requested master to start replication from impossible position'の原因

たとえばこんなエラーログ。140603 10:05:58 [Note] Slave SQL thread initialized, starting replication in log 'mysql-bin.000032' at position 61352894, relay log './mysql-relay.000787' position: 21485832140603 10:05:58...

View Article

Ubuntu の MySQL を標準以外のディレクトリで動かす

Ubuntu の MySQL の datadir は /var/lib/mysql です。これを別のディレクトリに変更して動かそうとするとエラーになります。 # mkdir /hoge # mysql_install_db --datadir=/hoge Installing MySQL system tables... 140614 8:57:23 [Warning] Can't create...

View Article
Browsing all 1081 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>