Quantcast
Channel: Planet MySQL
Browsing all 1081 articles
Browse latest View live

MySQL Fabricつらい(マスター昇格編)

一昨日インストールして 、 昨日HA構成だけ設定してみた MySQL Fabric。さすがに手動での切り替えくらいは簡単だった。* ファームに登録しているのはMySQL::Sandboxで作ったマスター/スレーブ1台ずつ構成です。$ ./use_all "select @@read_only"# master@@read_only0# server: 1:@@read_only1$...

View Article


MySQL Fabricつらい(障害ノードの戻しとか)

マスター昇格編 でマスターをkillしても、スレーブがちゃんとマスターに昇格してくれるところまでは良かったんですが、$ mysqlfabric group lookup_servers my_first_fabricFabric UUID: 5ca1ab1e-a007-feed-f00d-cab3fe13249eTime-To-Live: 1 server_uuid address status...

View Article


MySQL Fabricつらい(XML-RPCでつついてみる編)

MySQL Fabricの基本概念としては、* Fabricサーバーはファームに関する情報だけを提供して、* 実際の接続のハンドルはFabric対応コネクターが提供するFabricサーバーがしゃべるプロトコルは2種類。XML-RPCとMySQLプロトコルで、問い合わせ結果はコネクター側にキャッシュされて、TTLによって破棄される(実際にはコネクターの実装に依存するんだろうけど)現在MySQL...

View Article

MySQL Fabricつらい(Connector/CでマスタースレーブHA打ち分け編)

わたしのC力は低いので、サンプルプログラムはへちょいです。MySQL Fabric対応のコネクターというともろもろありますが、俺が使えるコネクター(つまりDBD::mysqlのことだ!)がないので、Connector/Cにしました。labsです。参考にしたサイトはこちら。Using Connector/C with Fabric (MySQL Connectors C)...

View Article

systemctlとMySQL

Original post: http://anothermysqldba.blogspot.com/2014/11/systemctl-and-mysql.htmlだから、一部のユーザーはyumのは、MySQLのインストールとMySQLサーバを起動するには、次のコマンドを使用できるように期待して完了::...

View Article


MySQL Fabricつらい(mysqlコマンドラインクライアントにHA切り替え機能を実装する編)

Connector/CでマスタースレーブHA打ち分け編 の応用で、mysqlコマンドラインクライアントにHA打ち分け機能を追加してみました。パッチはこんな感じ。MySQL 5.7.5-m15のmysqlコマンドラインクライアントベースだけど、labs版のConnector/Cが5.6をベースにしてるっぽい気配がして、おとなしく5.6のコマンドラインクライアントベースにすればよかったかも。。***...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Rails複数DB Casual TalksでMySQLとActiveRecordの話をしてきた

Rails複数DB Casual Talks - connpass お疲れさまでした。 当日は準備不足で資料がただのリンク集だったのを公開用に当社比800%ぐらい加筆したので、当日参加できなかった人が見ても内容がわかるようになってると思います。 MySQLとActiveRecord...

View Article

MySQL Fabricつらい(FABRIC_OPT_MODE = roはスレーブだけを見に行くわけじゃない)

mysqlコマンドラインクライアントにHA切り替え機能を実装する編 でいじったコマンドラインクライアントでちょこちょこいじってたらなんか不思議な挙動に辿り着く。mysql> \F roCurrent FABRIC_OPT_DEFAULT_MODE is romysql> SELECT @@port, @@read_only;+--------+-------------+| @@port...

View Article


Mroonga + MySQL 5.6とMariaDB 10.0だとスピードが結構違う?

あんま真面目に調べてないんですがメモ。mysql> SELECT COUNT(*) FROM t1 WHERE MATCH(text_column) AGAINST('*D+ xxx' IN BOOLEAN MODE);+----------+| COUNT(*) |+----------+| 45402 |+----------+1 row in set (0.03 sec)MariaDB...

View Article


topライクにperformance_schemaを眺めるらしいpstopとやら

pstop – a top-like program for MySQL (based on performance_schema) を見て試してみたメモ。$ git clone https://github.com/sjmudd/pstop.git$ cd pstop$ lltotal 52-rw-rw-r-- 1 ec2-user ec2-user 710 Nov 17 10:03...

View Article

MySQL Fabricつらい(AWS連携を試したかったけど挫折した編)

MySQL Utilities 1.5.3からMySQL FabricからAWSが叩けるよ!...

View Article

MySQL Fabricつらい(Fabricサーバー上のMySQLプロトコルの口でFabricのAPIが呼べる編)

もともとは、mysqlコマンドラインクライアントにHA切り替え機能を実装する編 でいじってたクライアントにもう少しパラメーターを突っ込もうとか Fabricサーバー上でstatusコマンド叩くとmysqlコマンドラインクライアントがクラッシュする件...

View Article

MySQL Fabricつらい(FABRIC_OPT_MODE = roでスレーブだけを見に行かせる方法が見つかったと思ったのに失敗した)

FABRIC_OPT_MODE = roはスレーブだけを見に行くわけじゃない の時にはweightにしたがってコネクションがラウンドロビンされるから、スレーブのweightを大きくして誤魔化す的なことをしていたけど、なんかそれっぽいものを見つけた。$ mysqlfabric group lookup_servers my_first_fabricPassword for admin:Fabric...

View Article


MySQL Sandboxで./use_allをrootでやりたい

いっつも忘れるのだ!前に使ってても忘れるのだ!http://yoku0825.blogspot.jp/2014/11/mysql-fabric_29.htmlこたえ: MYCLIENT_OPTIONS$ ./use_all "select current_user"# server: 1:current_usermsandbox@localhost# server:...

View Article

MySQL 5.7.5-labsのQuery Rewrite Plugin

Query Rewrite pluginの一番ベーシックな使い方はこちら。The Query Rewrite Plugins | MySQL Server BlogMySQL 5.7.5-labsに$basedir/lib/plugin/install_rewriter_plugin.sqlを食わせてやれば取り敢えず有効になる。MySQL 5.7.5-m15にはこのプラグインは存在しないので注意。$...

View Article


mysqlbinlogはポイント·イン·タイãƒ...

Original post:...

View Article

pt-query-digest --type...

ハマったのでメモ。サンドボックスな環境でMySQLのポートを64055にしていたら、pt-query-digest --type...

View Article


過去、現在、未来、全宇宙に存在する全てのクソクエリーを、生まれる前に自分の手でカジュアルに消し去ること(仮)

この記事は MySQL Casual Advent Calendar 2014 の3日目の記事です。クソクエリーについての名言 がつい先週生まれたばかりですが、みなさま如何お過ごしでしょうか。そういえば今年は Kuso-query As A Code...

View Article

Firebird 3.0 Beta 1 リリース: Identity列を試す

本エントリはFirebird Advent Calendar 2014の3日目です。(2日目はこちら)参加者募集中。 Betaのタグ付けがされてから、キャンペーンサイトでのみ配布されていたBeta 1が本家からリリースされました。 Firebird 3.0 Beta 1 release is available for testing...

View Article

MySQL Fabricつらい(mysql_select_dbがサポートされてない)

昨日パケットキャプチャを取って調べてたときに気付いた 、mysql_select_dbが効かない件をぴゃーっと雑に調べてみた。sql-common/client.cのmysql_select_dbを見ると、4493 int STDCALL4494 mysql_select_db(MYSQL *mysql, const char *db)4495 {4496 int error;4497...

View Article
Browsing all 1081 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>