Quantcast
Channel: Planet MySQL
Browsing all 1081 articles
Browse latest View live

MySQLのsysスキーマまとめ

MySQL 5.7で標準バンドルされるsysスキーマ。その実態はperformance_schemaやinformation_schemaから「それっぽい」情報を集めているview。5.7の機能っぽく語られるけど、前身は ps_helper でMySQL 5.5から使える(けど、5.5のperformance_schemaは情報が少なすぎて役に立つ気配がしない。オーバーヘッドもでかいし)*...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

MySQL 5.7のinnodb_default_row_format 影響範囲まとめ

日々の覚書: MySQL 5.7.9のinnodb_default_row_formatがまた何か企んでいるようです ではまだ5.7.9が手元になかったので推測でしたが、公開されたので試してみたまとめ。|PRIMARY KEY|ALTER |変換|メモ...

View Article


MySQL 5.7.9でSHUTDOWN *ステートメント* が実装されたよ!

MySQL :: MySQL 5.7 Reference Manual :: 13.7.6.7 SHUTDOWN Syntaxまあ`mysqladmin shutdown`にしたって mysql_shutdown関数 を叩いて COM_SHUTDOWNパケット...

View Article

MySQL 5.8で期待している機能

出典について この記事はcode.openark.org内のShlomi Noach 氏によるNew features I'd like to see in MySQL 5.8(2015/10/7)を翻訳したものです。 Morgan Tocker氏のWhat would you like to see in MySQL 5.8?の後を追い、アムステルダムで開催されたPercona...

View Article

MySQL5.7 GAがリリースされました

MySQL5.7(5.7.9) Major Versionがリリースされました。 全文検索、JSONデータ型、Generalテーブルスペース, GIS,SQL Rewrite機能等、 色々と拡張されているのと同時にPrimary Keyベースの参照がMySQL5.6の2倍程度、 パフォーマンスが良くなっているので、是非利用してみて頂ければと思います。 MySQL Community版ダウンロード...

View Article


データのロストは発生するか?

出典について この記事はMark Callaghan氏のブログ内の記事、Losing it?(2015/10/11)を翻訳したものです。 何年も前、Google社のMySQLチームのWei...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ISUCON 5 決勝戦で負けてきました

lily white というチームで ISUCON 5 決勝戦に出場してきました。 終盤が、結果 fail でスコアなしに終わってしまいました。 チームメンバーは僕の他に、新人の @gam0022 と、学生の @koki_cheese さんです。 二人とも経験が殆ど無い状態だったので、 @gam0022 には主に MySQL を、 @koki_cheese さんには...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ISUCON 5 決勝戦で負けてきました

lily white というチームで ISUCON 5 決勝戦に出場してきました。 終盤が、結果 fail でスコアなしに終わってしまいました。 チームメンバーは僕の他に、新人の @gam0022 と、学生の @koki_cheese さんです。 二人とも経験が殆ど無い状態だったので、 @gam0022 には主に MySQL を、 @koki_cheese さんには...

View Article


日本MySQLユーザ会会15周年記念パーティーがありましたよ

去る 10/30(金)、日本MySQLユーザ会の15周年記念パーティーがありました。日本MySQLユーザ会会15周年記念パーティー - connpassハッシュタグだけまとめましたが、他にハッシュタグなしで面白いこと言ってた人がいらっしゃいましたら是非ともセルフサービスで更新をお願いします :)日本MySQLユーザ会会15周年記念パーティーのハッシュタグまとめ -...

View Article


MySQL5.7 JSONデータ型とTEXTデータ型の比較

10月19日にMySQL5.7がGAになったので、新規追加されたJSONデータ型の確認を行いました。 JSONはXMLと同じように、スマートフォンアプリ用のAPIやB2BやB2C連携でJSON APIが多く使われているようです。 基本的な動作検証 1. 基本的な構文バリデーション機能 2. JSONデータ型とTEXT型のパフォーマンス差 3. JSONとGenerated...

View Article

tomcatを再起動せずにlong_query_timeの変更を反映させられないかの思考実験

なんか作ろうと思っていて、その考えてる過程を整理のためにメモ。取り敢えず目の前にある事案を想定してtomcat, long_query_timeだけど、コネクション永続化しててセッション変数が実効パラメーターなグローバル変数の変更は全部一緒。どうでもいいですがマークダウンがただのテキストとして書かれてるのは仕様です(このあと社内のドキュメントにコピううんなんでもない)## 前提1. `SET...

View Article

MySQL 5.7のmysql_upgradeは本当にDATETIME型を新しいフォーマットに直してくれるけれど

Upgrading Directly from MySQL 5.0 to 5.7 using an ‘In Place’ Upgrade | MySQL Server Blog を読んでふと思い立ったので。MySQL 5.7のmysql_upgradeは古いDATETIME, TIME, TIMESTAMPを新しいDATETIME2, TIME2,...

View Article

LIKE句のSQLインジェクション

先日、例外情報のトラッカーを見回していたら、目を引くスロークエリーログを発見しました。SELECT ... WHERE ... LIKEといったクエリーのLIKE句にたくさんのパーセントが付いているのです。この部分はユーザが入力した部分なのは明らかで、最初私はSQLインジェクションを疑いました。 [3.92 sec] SELECT ... WHERE (profiles.email LIKE...

View Article


MySQL 5.0から5.7へ直接'インプレース'アップグレードする

免責事項 この翻訳は MySQL Server Blogの記事をユーザーが翻訳したものであり、Oracle公式の翻訳ではありません。 本文 この記事はMySQLのアップグレードに関する2部作の2番目である。1つ目の記事は mysqldumpを使って5.0から5.7に直接アップグレードする...

View Article

MySQL 5.7 : レプリケーションフィルターをオンラインで変更する

MySQL 5.7にはたくさんの機能拡張や新機能があります。これについては、別の記事(原文)で以前サマリーを書きました。レプリケーションフィルターをオンラインで追加できるのは、マニュアルにも書かれているようにMySQL 5.7の機能の一つです。この記事では、いくつかの例とともにこの機能を説明し、まとめてみます。...

View Article


sha256_pluginでMySQLのパスワードを保護する(MySQL Server Blogより)

免責事項 この記事はTodd Farmer氏によるMySQL Server Blogの記事「Protecting MySQL Passwords With the sha256_password Plugin」(2015/9/16)をユーザが翻訳したものであり、Oracle公式の文書ではありません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MySQLのリファレンスマニュアルを読もう

 MySQLに関しては、膨大な量のドキュメントが公開されています。 一度読み通したいなと思いつつ、最初の方は面白くなかったり(笑)、章立てで見える以上に各章に深さがあって、読んでも読んでもいつ終わるかわからなくてイヤになったりなどして、いつもすぐに読むのをやめてしまいます。...

View Article


MySQL Routerはつらくない。何故ならまだ触っていないからだ。

この記事は MySQL Casual Advent Calendar 2015 の1日目です。MySQL Fabric&Routerつらくない Advent Calendar 2015 の1日目でもあります。さて…昨年あんなにも MySQL Fabric関連のブログ を書いたのに、少なくとも2015/12/1現在、MySQL...

View Article

MySQLリファレンスマニュアルのURL

 MySQLリファレンスマニュアルのURLの形式について紹介します。 昨日の日記で紹介した ドキュメントホームから、MySQL 5.7 Reference Manual(GA) というリンクを選ぶと、MySQL 5.7 のリファレンスマニュアルのトップページへと遷移します。以下のURLとなります。http://dev.mysql.com/doc/refman/5.7/en/ このうち、5.7...

View Article

オープンソースRDBMSにUPSERT(MERGE)が揃いました。

本エントリはFirebird Advent Calendar 2015の二日目です。 オープンソースRDBMS御三家(Firebird, MySQL, PostgreSQL)の中では、唯一FirebirdがSQL標準のMERGE文に対応していました。 MySQLではINSERT IGNOREにて、マッチしたときに、なにもしない(IGNORE = DO NOTHING)、 INSERT … ON...

View Article
Browsing all 1081 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>