Quantcast
Channel: Planet MySQL
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1081

Linux-ha japan 勉強会に参加してきました。

$
0
0
JUGEMテーマ:コンピュータ


初の勉強会、そして募集三時間後に埋まったという伝説のLinux-ha japan勉強会に参加してきました。

所用で遅れ、一部の最後のほう、そして二部の岩崎さんの発表からの参加でした。
まさに「ぎゅうぎゅう詰め」の開場はテンションも高く、活発な質問も飛んで、いい雰囲気でした。

岩崎さんのお題はOCF。OCFの概略と今回はMySQLのOCFを使っての説明をおこなっていました。

OCF全体のつくりは、以下の記事でも紹介されています。

第10回 リソース・エージェントを読み解く (ITpro)

OCFの動作の確認の際は、OCF_CHECK_LEVELに気をつけてくださいとのこと。
これはチェックの動作レベルを設定するもので、mysqlだとこれを設定しないと単純にpidのチェックのみ
になってしまうとのことです。

OCFにSQLによる死活チェックをさせて、それが実際に動作しているかどうかを確認するには、
MySQL側で一般クエリログを取得すればよいでしょう。一般クエリログはMySQLサーバに到達した
クエリの全てを記録します。

4.11.3. 一般クエリ ログ

懇親会はLittle BSD。非日常空間を楽しみました。
HAはインフラ系と深いかかわりがあるのでqpstudyの方々が多かったような。。。

PlanetMySQL Voting: Vote UP / Vote DOWN

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1081

Latest Images

Trending Articles

<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>