Quantcast
Channel: Planet MySQL
Browsing all 1081 articles
Browse latest View live

IBM DB2の同期レプリケーションもMySQL5.5でいうところの準同期レプリケーション相当ですよ。

以前下記のようなブログエントリを書きましたが、IBM DB2のHADRによるレプリケーションも「同期」と呼ばれるものはMySQLでいうところの準同期レプリケーションとのことです。 PostgreSQL9.1の同期レプリケーションはMySQL5.5でいうところの準同期レプリケーション相当ですよ。 # 逆にMySQLのデフォルトの非同期レプリケーションはIBM...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[Ruby][MySQL] Ruby/MySQL

最近 Rails でプログラム作ったりしてるのですが、Ruby/MySQL が Rails で使えないことがわかったので、1年以上放置していた Ruby/MySQL をいじって使えるようにしてみました。 Ruby/MySQL というのは Ruby スクリプトから MySQL を使用するためのライブラリです。 https://github.com/tmtm/ruby-mysql ややこしいのですが...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

mixiのコードレビューについてご紹介

こんにちは技術部たんぽぽグループのmasartzです。でも今日はコードレビューアのmasartzとしてお送りします。 mixiの開発フローにはコードレビューという工程が含まれています。 今回はこの工程を行うコードレビューアな人々と、その業務内容、今後(の予定)などをお話しようと思います。 コードレビュー業務...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

mixiのコードレビューについてご紹介

こんにちは技術部たんぽぽグループのmasartzです。でも今日はコードレビューアのmasartzとしてお送りします。 mixiの開発フローにはコードレビューという工程が含まれています。 今回はこの工程を行うコードレビューアな人々と、その業務内容、今後(の予定)などをお話しようと思います。 コードレビュー業務...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ゆかりの方々と

海外の会社に転職した知人の一時帰国にあわせて新宿にて。肉うまうま。その後はなぜかホルモンに流れチョミスルとか飲む。PlanetMySQL Voting: Vote UP / Vote DOWN

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[MySQL]MySQL Beginners Talk #mysqlbt で発表しました

MySQL Beginners Talk に行って喋ってきました。 初心者向けMySQLの始め方 View more presentations from Masahiro Tomita 匿名ユーザーとか不要なユーザーの削除まわりの話は、手で削除するんじゃなくて mysql_secure_installation を実行すればいいと Twitter...

View Article

MySQL Clusterに外部キーがやってくる!!

タイトルのまんまなのだが、現在最新のラボ版(アルファ相当)であるMySQL Cluster 7.3で外部キーが追加された。外部キーのサポートがないのはRDBMSにとって割と致命的ではないかと思っていたのだが、これでようやくMySQL Clusterがその汚名を返上できることになる。 ダウンロード&インストールMySQL Cluster...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミクシィの総合職向け技術研修について

こんにちは。梅雨ということで猫達を洗ってさっぱりした技術部技術支援グループの高井です。 ちなみに、洗った直後の猫からは恨みがこもった目で睨まれておりましたが、乾いたらフワフワになりまんざらでもなさそうです。 今回はミクシィで12年度新卒の総合職向けに実施した技術研修についてご紹介します。新卒のエンジニア職向け技術研修については前回書いた記事にてご紹介していますのでそちらをご参照下さい。 大事なこと...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[Ruby][MySQL] Ruby/MySQL 2.9.9

Ruby/MySQL 2.9.9 を作りました。 Ruby/MySQL Ruby/MySQL は Ruby から MySQL を使用するためのライブラリです。 特徴: Ruby だけで書かれているためコンパイル不要 Ruby 1.9 の Encoding 対応 Ruby のスレッドでも動作 MySQL C API ライブラリ(libmysqlclient)を使用していない 遅い...

View Article


RHEL 6.3バンドル版MySQL 5.1.61がInnoDB Pluginをサポート

タイトルで本エントリの内容はほぼ終了となりますが、6月20日にRed Hat Enterprise Linux 6.3がリリースされ、ディストリビューション付属版のMySQL 5.1.61においてようやくInnoDB Pluginが有効化されました。 redhat-release enhancement update for Red Hat Enterprise Linux 6.3 Low:...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

WWDC の楽しみ方 - WWDC 2012 参加報告 -

こんにちわ、iPhone, iPad アプリを開発しております田村です。 最近のマイブームは新タマネギです。 6/11- 6/15 にサンフランシスコで行われた WWDC 2012 に、同チームの k_kinukawa と初参戦してきました。 ここでは、英語が堪能ではない iOS app 開発者の私が、WWDC を 200 % で楽しむために大事だと感じたこと記しておきます。 1, WWDC...

View Article

MySQLのDRBD構成におけるネットワーク遅延の影響について

今さらですが、Amazon RDSのマルチAZデプロイメントについて調べていました。マルチAZデプロイメントとは、独立した電源、空調、ネットワーク、セキュリティを備えた物理的に異なるロケーションに対して同期レプリケーションを行うことで、データベースの耐障害性を高める機能です。AZはAvailability Zoneの略です。...

View Article

iOS下位互換のための動的メソッド追加

どうも、佐野です。先日のWWDCでは大々的にiOS6が発表され、AppleのDev Centerからβ版のSDKもダウンロードできるようになっており、開発者の皆さんは新機能の利用に胸を踊らせていることかと思います。mixiのiPhoneアプリはiOS4ユーザも多いため旧環境もサポートしなければならず、一方で新環境のユーザには新機能を提供したいですしコードも UP TO DATE...

View Article


「第2回 iphone_dev_jp 東京iPhone/Mac勉強会」で発表してきました

こんにちは、k_kinukawaです。 少し前の話になってしまうのですが、第2回 iphone_dev_jp 東京iPhone/Mac勉強会で「mixiのiOSアプリ開発」という題で発表をしてきました。 スライドはこちらです。 mixiのiOSアプリ開発 View more presentations from Kenji Kinukawa...

View Article

うるう秒のあとにMySQLなどのCPU使用率が高騰する件について

2012年7月1日のうるう秒のあとに、MySQLやJavaなどのCPU使用率が高騰する事象が報告されています。 CPU %user %nice %system %iowait %steal %idle 08時30分01秒 all 0.02 0.00 0.02 0.04 0.00 99.91 08時40分01秒 all 0.02 0.00 0.02 0.08 0.00 99.88 08時50分01秒...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

m AD 広告配信の裏側

はじめまして! たんぽぽグループのよしもとです。 時が経つのは早いもので、バカボンのパパと同い年になりました。 mixi では昨年、mixi ページ・コミュニティの参加者を増やすための広告サービスとして、 m AD(エムアド) β version をリリースしました(以下 m AD と略します)。 今回は m AD の広告配信について書こうと思いますので、 m AD...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Delight.ioでテストアプリの画面録画!(Webも)

どうも、佐野です。先日こちらの記事でDelight.ioというフレームワークを知りました: デベロッパは自分のiOSアプリに1行書き加えるだけで、ユーザのアプリ使用セッションをビデオで記録し、彼らがアプリを操作するときのタッチスクリーンの使い方、などをチェックできる。 おー、こりゃすげぇ!ということで早速試してみたのでレポートします。 インストールはとても簡単。Quick Start...

View Article


MySQL 5.6におけるsync_binlog=1の改善について&勉強会のお知らせ

2012年6月のエントリの続きです。前回は同期レプリケーションによるネットワーク遅延のある環境において、MySQLの性能がどの程度低下するのかということを確認しました。その中でも特にsync_binlogが1に設定されている場合、性能が大きく低下するということが分かりました。参考としてAmazon...

View Article

今週末(2012/07/21(土)) JPOUGの勉強会でMySQLのセミナーやります。

前回はMySQL Beginner Talkにて「インストールのお作法」しゃべらせていただきましたが、今回はJapan Oracle User Groupにて、オラクル! ではなくMySQLのお話をさせていただきます。...

View Article

データベース負荷テストツールまとめ(5)

というわけで、JPOUG> SET EVENTS 20120721 | Japan Oracle User...

View Article
Browsing all 1081 articles
Browse latest View live